ベトナム映画の今昔 変わる作風と映画館事情
プロパガンダ、娯楽コンテンツから世相を映す鏡へ

  • 2019/9/10

海外プロダクションとの連携 映画館のイメージ刷新

 翻って現在は、ベトナム国内映画の躍進がめざましい。欧米や、韓国を筆頭とするアジア諸外国のプロダクションと提携し、映像そのものの質も編集技術も向上し、海外で制作された作品と遜色ない作品が多数、生まれているのだ。さらに近年は、韓国映画(「怪しい彼女」、「サニー」)や日本映画(「パパと娘の7日間」)のリメイク作品も一般的になり、好評を博している。さらに、2017年に公開された映画「キングコング: 髑髏島の巨神」では、国内屈指の景勝地がロケ場所として提供されるなど、映画を娯楽としてのみならず、観光PRの手段として活用する動きが生まれているのも注目したい。

ロビーにはアメリカン・コミックスのキャラクターの像も。映画鑑賞前のワクワク感を演出してくれる(筆者撮影)

 映画館については、韓国資本のCGVがベトナム全土に展開しており、日本と変わらない清潔で快適なシネコンが各地にオープンしている。配給のシステムも発達を遂げているようで、ハリウッドの大作は、日本より公開が早いものもある。ちなみに9月初旬現在、すでに日本映画の「天気の子」が公開されている。ほとんどのベトナム映画には英語の字幕が、そして日本映画はベトナム語の吹き替えが付いているので、当地で鑑賞してみるのもオススメだ。

 ただし、何の縛りがあるのか分からないが、そこそこヒットしていても、封切り後、2週間が過ぎると、上映館の数が激減する。それだけ新作が列をなして待っているということなのかもしれないが、タイミングを逃して見逃した作品も多く、残念だ。

公開中や近日公開のチラシは、ハンディタイプで印刷もキレイ。「Thua me con di」と、ベトナムでも大人気の「コナン」のチラシ(筆者撮影)

世相を映す鏡に注目

 さて、冒頭の「Thua me con di」が公開されるより前に、トランスジェンダーの男性のドキュメンタリーが昨年、映画館で上映された。こちらは、男性が自撮りをした映像をベースに編集された作品で、彼の苦悩や家族との葛藤などがありのまま赤裸々に描かれている。彼がバンコクで性別適合手術を受けて女性の体を手に入れるまで、数年にわたって撮影された見応えのあるものだった。こと性的マイノリティーに限ったことではないが、社会で起きている現象についてスクリーンを通して見ることは、特に外国人にとってとても貴重な経験だ。

 ニュースや情報がネットにあふれる時代、ベトナムを知るツールとしてこれからも機能してほしいし、私自身も定点観測を続けていきたいと思う。

 

筆者注:Thua me con di の予告編はこちら

    → https://www.youtube.com/watch?v=cwY4rGhZ_Og

 

固定ページ:
1 2

3

関連記事

ランキング

  1. (c) 米屋こうじ バングラデシュの首都ダッカ郊外の街で迷い込んだ市場の風景。明るいライトで照…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3.  ミャンマーで2021年2月にクーデターが発生して丸3年が経過しました。今も全土で数多くの戦闘が行わ…
  4.  2024年1月13日に行われた台湾総統選では、与党民進党の頼清徳候補(現副総統)が得票率40%で当…
  5.  台湾で2024年1月13日に総統選挙が行われ、親米派である蔡英文路線の継承を掲げる頼清徳氏(民進党…

ピックアップ記事

  1.  軍事クーデター後のミャンマーで撮影されたドキュメンタリー映画『夜明けへの道』が、4月27日より全国…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
ページ上部へ戻る