- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:報道を読む
アジアを中心に各国の新聞の社説や論説記事の内容を取り上げ、その背景や解説をまじえてご紹介するコーナーです。
-
米メディアがカンボジアの「中国化」を批判
カンボジアの、海に面したコッコン州やプレアシアヌーク州に、中国が軍事拠点を設けるのではないか、と話題になっている。米紙ウォールストリート・ジャーナルが、「中国… -
パキスタンで深刻化する非ムスリムへの偏見
根深い「不寛容の土壌」 イスラム教徒が97%を占めるとされるパキスタン。国教でもあるイスラム教だが、それは信仰の自由を制限するものではないはずだ。しかし、実… -
フィリピンの経済成長に陰りか
課題を抱えながらも、順調な経済成長を続けているフィリピン。しかし、2019年も半ばを過ぎ、国際機関が相次いで2019年のフィリピンの経済成長率予測を「下方修正… -
「賃上げ」公約めぐり舵取り迫られるタイ新政権
5年ぶりの民政復帰 タイのプラユット首相が率いる内閣が7月16日、ようやく発足した。2014年5月のクーデター以来続いていた軍事政権にピリオドが打たれ、5年… -
干ばつとともに生きるために
10万ヘクタール以上の稲作地に被害 インドネシアは今年、干ばつに見舞われている。乾季のただなかではあるが、エルニーニョ現象により、前年よりも深刻な干ばつが続… -
動かぬ「お役所」に憤る移民労働者
GDPの25%を占める海外送金 外国人労働者をめぐる問題は、日本を含む世界各地で重要なテーマとなっている。ボーダーレスといわれる時代、モノだけでなく人もまた… -
トランプ米大統領の人種差別ツイート
ターゲットは4人の女性議員 米国のトランプ大統領が7月14日に「ツイート」した内容が問題になっている。大統領は名指ししていないが、政権への批判で知られる「い… -
若者の理想と情熱を尊重しよう
法案支持派による超党派の動き 日本では、2016年から選挙権が18歳に引き下げられたが、マレーシアでも同様の動きが起きている。マレーシア下院は7月16日、… -
ドゥテルテ比大統領の麻薬戦争の行方
議論を呼んだ報告書 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは7月8日、フィリピン・ドゥテルテ政権による「対麻薬戦争」について、「違法な死刑執行や警察の… -
バガン遺跡が世界遺産に登録
時代の変化映す社説 ミャンマーの仏教遺跡「バガン」が7月、ユネスコの世界遺産に登録された。ミャンマー国内では、2014年に登録された「ピュー古代都市群」に次…