武装勢力兵士の切ない愛、カチン語で歌う
カチンの人気歌手・俳優のゾードエカウンさん

  • 2019/8/18

インディーズ版として流通

 ゾードゥエカウンさんによると、こうしたカチン語の音楽CDやDVDは、軍事政権時代から劇場映画やテレビなど公式な場にこそ登場しないものの、ある程度流通が許容されていたようだ。近年になり、政府登録の地元の業界団体が自主規制を始めたものの、それまでは事前の検閲は実質的に行われていなかったという。ある関係者は「だって役人のほとんどはビルマ族だから、カチン語がわからないだろう」と指摘している。ビルマ族が主体の当局と、カチン族の制作側とは、微妙なバランスがあったのだと推測できる。

ミッチーナでカチン語のCDやDVDを販売する店(筆者撮影)

 これは、日本に例えるとインディーズ版だといえる。カチン・インディーズのCDやDVDが町中のCDショップに並んだほか、知人を介して「手売り」していた。教会のミサでCDが紹介され、その場で販売するようなことも行われていた。一時はヒットすれば数万枚を売り上げることもできたという。ミャンマー語の音楽やドラマが氾濫するミッチーナだが、地元の人々からはカチン語で語り、カチン族の心情を表現するコンテンツが一定の支持を集めていたのだ。2017年には、初めてインディーズではなく映画館で上映されるカチン語映画「ジェイド・ワールド・フロム・マノーランド」が制作され、ミャンマーアカデミー賞に輝くなどカチン人アーチストの活動は活発化している面もある。

固定ページ:
1

2

3

関連記事

ランキング

  1.  近年、太平洋島嶼国を舞台に顕在化しつつある先進国と途上国の対立点が3つある。第一に、早ければ8月2…
  2.  2021年2月1日にクーデターが起きた直後のミャンマーの人々を描いた映画『ミャンマー・ダイアリーズ…
  3.  多民族国家ミャンマーでは、その長い歴史の中で独特の音楽文化が育まれ、オリジナリティ溢れるさまざまな…

ピックアップ記事

  1.  近年、太平洋島嶼国を舞台に顕在化しつつある先進国と途上国の対立点が3つある。第一に、早ければ8月2…
  2.  2021年2月1日にクーデターが起きた直後のミャンマーの人々を描いた映画『ミャンマー・ダイアリーズ…
  3.  多民族国家ミャンマーでは、その長い歴史の中で独特の音楽文化が育まれ、オリジナリティ溢れるさまざまな…
ページ上部へ戻る